縦書き古文書例
(例一)現代文の例
東海の
小島
(
こじま
)
の磯の白砂に
われ泣きぬれて
蟹とたはむる 石川 啄木
【例二】古文書の例、助詞を小文字で右に寄せる
・・・・・長百姓四郎左衛門殿
江
落札
ニ
相成候
ニ
付高拾石御差出被成御勤
万一御年貢諸夫銭等引負有之候ハゝ
惣百姓
ニ
而
急度弁納可仕候付・・・
【例三】合字ヨリの表示例ゟ
利兵衛方
人足両人罷越・・・
【例四】漢文要素一点二点レ点の表示
乍
レ
恐御吟味被
二
成下置
一
候様偏奉
二
願上
一
候
【例五】漢文要素一点とレ点が合わさった例
使
二
子路問
一レ
之
copyright message